夏の旅行で、ミャンマーでの食あたりとバンコクでの正露丸の服用で腸の調子がメチャメチャになってしまって、
旅行での大きな楽しみである食事を全く楽しむことが出来なかった。
なので、年内にもう一度バンコクに行きたい、と思って、
今回、4日間だけ、バンコクに行ってきた。
03:30 起床。ゆっくり風呂に入る。
05:10 今回はT-CATからバスで成田空港に向かうことにしていたので、スーツケースを引きながら最寄りの地下鉄駅に向かう。
06:23 半蔵門線・水天宮前駅に到着。

(Ricoh GR Digital IV)
911テロまではここで搭乗手続きや出国審査を終えることができたが、
今から思えばセキュリティ上はいい加減なもんだったと思う。
06:30 リムジンバス出発。

(Ricoh GR Digital IV)
本日の日の出は06:42。

(Ricoh GR Digital IV)
07:33 第一旅客ターミナル南ウイングに到着。
復路はタイ航空なのだが、全日空ではスターアライアンスであっても他社の座席指定の状況は確認できないとのこと。

(Ricoh GR Digital IV)
ラウンジできつね蕎麦とビール。
ビール3杯とワイン1杯でくつろぐ。
出発前のこの時間は実に愉快なのだ。

(Ricoh GR Digital IV)
10:25 搭乗開始。
全日空の成田・バンコク間のビジネスクラスのシートは実にしょぼい。
シートで選ぶならタイ航空の方がはるかに良い。

(Ricoh GR Digital IV)
それでも全日空を選択する理由は、機内食の和食が楽しみだからである。
冬の前菜の盛り合わせと、鯛と鮭の昆布〆。
以前は海鼠腸など珍味も入っていたので、物足りなさはあるが、機内食としては大変美味しい。
ワインは、シャトー・ヴィラ・ベレール 2007。
もう一つの赤ワインは「庵 浮雨 un peu」でお気に入りのオーストラリアのラッキー・シラーズだった。

(Ricoh GR Digital IV)
金目鯛の煮付け。

(Ricoh GR Digital IV)
デザートはチョコレートケーキ。

(Ricoh GR Digital IV)
スワンナプーム空港では、入国審査のプレミアムレーンがいつの間にかできたようだ。
15:55 スワンナプーム空港に到着。

(Ricoh GR Digital IV)
腹立たしいサムスンの出迎え。
緊急用にAISのプリペイドSIMを購入。

(Ricoh GR Digital IV)
16:30 タクシーでコンドミニアムに向かう。
もう夕暮れだ。

(Ricoh GR Digital IV)
17:15 コンドミニアムに到着。
803号室は、エレベータでは「L」階となり、
エレベータを降りてからさらに階段で上がるという、実に不便なフロアにある。

(Ricoh GR Digital IV)
17:58 コンドミニアムからタニヤに向かう。

(Ricoh GR Digital IV)
酒屋で10万円を両替。10,000円=3,660THB。

(Ricoh GR Digital IV)
19:40 タイ到着時恒例の光明酒楼。
成田で買ったヘネシーの1リットル瓶(7,200円)を開けてソーダ割り。
この時間なら混雑しているはずだが、何故か客が誰もいない。

(SIGMA DP2 Merrill)
オースワン。
何これ? 黒くて汚らしい。
味も悪い。
ハッキリ言って不味い。
光明酒楼のオースワンは、ソンブーンのそれよりもはるかに美味かったのに、
これはひど過ぎる。

(SIGMA DP2 Merrill)
焼売。これはいつもどおりかな。

(SIGMA DP2 Merrill)
カオパップー(蟹炒飯)。
これも美味くない。
どうしたんだ!? 光明酒楼!
いつものオレだったら、文句を言うが、
到着初日に自分で気分が悪くなるのもイヤなので、そのまま店を出た。
客がいなかった理由がわかった。
このままなら光明酒楼は来年には潰れてしまうかもしれない。
日常写真ランキング ←応援よろしくお願いします!
- 旅行/タイ |
- この記事へのリンク|
- 旅行記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0