再来週からの東南亜細亜旅行前に行くべきところは決まっていますよ。

(Ricoh GR)
やはり、ここ、西国分寺「潮」です。

(富士フイルム X-M1 w/FUJINON XF 35mm F1.4)
・先付 貝寄せ。平貝、鳥貝、赤貝、海ぶどう、独活、胡瓜、山葵酢。
いつものように潮さんは最初の一品で私をバッサリ切ります。
これほど美味しい貝料理は初めてかも。
梅の風味を感じたのだけど、梅は入っていない。でも梅の香りがしました。

(Ricoh GR)
・前菜 海老若草巻、筍木の芽田楽、蛤しぐれ煮、穴子蕗八幡巻、鯛の子煮こごり。


(富士フイルム X-M1 w/FUJINON XF 35mm F1.4)
この繊細さ。
一つ一つが工夫に満ち溢れています。
もちろん、全てが絶品ですが、筍の木の芽田楽には恐れ入りました。

(富士フイルム X-M1 w/FUJINON XF 35mm F1.4)
・椀盛 おこぜ酒蒸し。芽葱、柚子。
皮のもっちりした旨味がたまりません。肝も付いています。
おこぜはこういういただき方があるんですね。

(富士フイルム X-M1 w/FUJINON XF 35mm F1.4)
・造り のど黒焼霜造り。花穂、山葵。
なんと、お造りはのど黒ですよ、ノドグロ。
ありがたいです。

(富士フイルム X-M1 w/FUJINON XF 35mm F1.4)
・蒸し物 桜鯛姿蒸し。錦糸卵、三ツ葉。
一同、うわッと驚きです。
「桜鯛だから」と、なんと桜の香り付けまでしてあります。
中に筍やご飯が入ってます。ホントに驚きです。美味いです。
潮さん、わかってはいるけど恐るベシ。

(Ricoh GR)

(富士フイルム X-M1 w/FUJINON XF 35mm F1.4)
・鍋 花山椒。牛、竹の子、蕨。
本日のメインイヴェントは花山椒。
牛肉も物凄い高品質なものですが、潮さん曰く「花山椒の方が高かったんだよ」とのこと。
その高価な花山椒を山盛りドバあっと鍋に入れてあっという間に仕上がりました。
素晴らしい香り。

(富士フイルム X-M1 w/FUJINON XF 35mm F1.4)
・止 そばきり。
本日のお蕎麦は「福井県福井市寺前町」産の在来種。
さて、ここで終わらないのが潮さん。

(富士フイルム X-M1 w/FUJINON XF 35mm F1.4)
・甘味1 桜もち。
京都風です。東京はクレープで俵巻き。
その辺の和菓子屋より美味しいですよ。

(富士フイルム X-M1 w/FUJINON XF 35mm F1.4)
・甘味2 抹茶のムース。
やれやれ、潮さんのデザート編だけでもう一件店が出来てもおかしくないです。

(富士フイルム X-M1 w/FUJINON XF 35mm F1.4)
・甘味3 苺大福。
恐れ入谷の潮神。
一仕事を終えた侍・潮さんと歓談し、極上の夕食を終えました。
次回は印度支那半島旅行後ですね。
日常写真ランキング ←応援よろしくお願いします!
- グルメ/蕎麦 |
- この記事へのリンク|
- グルメ・料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
おはようございます。
私以前、潮さんと一緒に働いていたことがあるんです(^_^)
- 2015/04/24(金) 09:24:06 |
- URL |
- きらきら星 #-
- [ 編集]
きらきら星さん、
ありがとうございます。
はて、きらきら星さんはリアルではどなたなのでしょう・・・?
- 2015/04/23(木) 21:46:24 |
- URL |
- Khon_Ruai #-
- [ 編集]
お久しぶりです。
やっと、更新してくださいましたね。
お待ちいたしておりました。
晴好雨奇さんのブログ首を長くして待ってました。
ほんとは花山椒の時期が良かったのですが、3月に私も久しぶりに潮に行きました♪
潮さん、相変わらず……いえいえ、以前にも増して技がさえておられました。
また、潮に行った気分で見させて頂くので、また更新してくださいね。
ps.晴好雨奇さんの写真は素敵なので楽しみにしています(^_^)v
旅行お気をつけて………。
- 2015/04/23(木) 20:43:03 |
- URL |
- きらきら星 #-
- [ 編集]